物事の大小にかかわらず、それが気になって仕方がない。自分でもつまらないことだとわかっていても頭から離れず、こだわって何度も確認してしまう。頭な思い浮かんで払いのけられない考えを強迫観念、無駄だとわかっていても繰り返して行ってしまう行為を脅迫行為と呼び、これらを総称したものが強迫性障害です。
何度も手を洗わずにいられない。鍵を閉めたか気になって何度も確認するなど、過剰な行動が日常生活にも支障をきたしてしまう場合もあります。考えすぎて自分を追い込んでしまうのです。これは明らかに心の病気です。
■大阪女性専用心理&キャリア相談 ■営業時間午前10時~午後8時 不定休 ■TEL 080-8504-3692 ■sala@arrow.ocn.ne.jp